Vol.250: 太田健一(ラーメンコンサルタント)2/4

1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック - Ein Podcast von Zero-Hachi Rock

Podcast artwork

Kategorien:

日本。知れば知るほど、見れば見るほど素敵な国だなぁと今更ながらに心から感心してしまうのです。春のエネルギーを感じる山はずっと見ていられる車窓からの風景ですよね。寝不足な板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、63人目のインタビュー。アメリカで10年ほど前から一気に盛り上がっている”ラーメン” トレンド。日本で食べるラーメンにも引けを取らない本気のこだわりラーメンをここアメリカで創り出す強者たちの筆頭。「ラーメンのことなら何でも教えます」ととても頼もしく、経験と実績に裏打ちされた自信を感じさせる太田さん。美味しいラーメンをたくさんアメリカに広めていってください!とにかく仕事を楽しむこととラーメンへの情熱と愛を感じるものがたり。 「ラッキーだった」と言えるのはやっぱりそのチャンスを掴んだ人だけで、よくよく考えるとチャンスを掴んだこと自体がその人の凄いところで、それはやっぱり「ラッキー」だけではなくその人の実力なんだなぁなんて思ったり。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes : Vol.250 ・長野県出身・客観的にみてポンコツ?・明るく元気な子供・朝ごはんを自分で作る習慣・大学で東京へ・ザ・日本の大学生(よく遊んだ)・フリーターで食い繋いでた・友達がアメリカで働いてた・その後任としてアメリカに就職・ビザも出してもらえてラッキーだった・転職と移住が人生最大の転機となった・カリフォルニアが肌に合ってた・日本食が食べれる環境も良かった・日系スーパーマーケットでの仕事・ニジヤ、マルカイ、セイワ・ラーメンイベントの開催・スーパー横でラーメン屋立ち上げ・ビザの問題で一旦日本へ・日本のラーメン学校へ・餃子屋さん(持ち帰り専用)を開業・手伝ってくれた人たちがカッコよかった・グリーンカード取得後、起業・お師匠さんからの心強い言葉・成功させるためのビジネスモデル・ラーメンコンサルタントとして始動・ラーメン屋さんの方が儲かりますよ 収録場所:ロサンゼルス ⇄ カンザス州 @ZOOM & Cleanfeed リアルアメリカ情報 (38:53〜)・アメリカで家を買う! Part 4 -IKEAのDIYキッチン- *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。(アメリカ時間で毎週金曜) ▼Interviewee Profile 太田健一 / Kenichi OtaラーメンコンサルタントRamen Support LLChttps://www.ramensupport.com 長野県出身。大学で東京へ。2004年、アメリカで働いていた友人の誘いもあり渡米。ロサンゼルスの日系グロッサリーストアのNijiya Market に就職、6年半務める。サンフランシスコエリアで生鮮のエリアマネージャーとして寿司、弁当、肉、魚の製造配送管理。マウンテンビュー店で店長も兼任2011年、日系グロッサリーストア・Marukai Market に転職。総菜部門長として3年半務める。弁当、寿司部門で全店分の製造、配送管理に携わり3年で売上を5倍にする。2015年、ロサンゼルス界隈で最大規模のRamen Yokocho Festival を運営管理。翌年、Seiwa market 立ち上げメンバーとして参画。Seiwa Market 3店舗の立ち上げとRamen Bar Ichi の開業に携わる。その後、ビザ問題で日本に滞在する期間があり、長野で持ち帰り餃子屋「信州生ぎょうざ 華」を開業。https://www.namagyoza.com/2018年、再度アメリカに渡り、Ramen Support LLCを設立、ラーメンコンサルタント業を開始。2021年、ラーメン学校を開始。これまで全米で30店舗以上の店舗改善、開業に関わる。2023年には、自身のラーメン店を開業予定。アメリカにおいしいラーメンを広めるべく日々全米を飛び回って活躍中。