#5 編集者/ライター どうやってなった?
AfterParty - Ein Podcast von 倉田佳子、平岩壮悟、長畑宏明 - Mittwochs

Kategorien:
第5夜:自己紹介フィナーレ、あるいは2010年代前半のファッションシーン ★ 毎週水曜日 22:00配信 なぜ平岩は渡英したのか/せっかくイギリス行ったのにファッションからは遠ざかる/長畑は2011年、ビーディ・アイのライブを観るためにロンドンへ/チープマンデー流行ってた/ 当時アツかったロンドンのセレクトショップ「MACHINE A」/パトリック・ソーダスタム/「セントマの卒業コレクション」というパワーワード/「KTZ(Kokon To Zai)」/倉田が収録中に忘れたセレクトショップは「Primitive London」/東京とロンドンはファッション、クラブシーンで常に繋がっている印象/平岩が通っていたイーストロンドンにあったブランド「BOY LONDON」の小屋みたいなショップ/00年代後半からエレクトロとニューレイブが盛り上がっていた/ヴィヴィアン・ウエストウッドをきっかけに渡英する倉田/学生雑誌「ADD」の創設者に出会ったことをきっかけに現地スタイリストアシスタントに/雑誌「Rookie」の撮影/渡英してモードの世界に出会う倉田/JWアンダーソン デビュー前夜/渡英する直前の10年代に東京・秋葉原で巻き起こってたファッションシーン/長畑は当時ファッションアプリのベンチャーへ/ブルータスのプレッピー特集/2014年にポパイのライターに/サンリミット、ディガウェル/2013年のTOGA×have a good timeのコラボ/倉田にとって雑誌「DAZED&CONFUSED」でwrittenafterwards(リトゥンアフターワーズ)を着たきゃりーぱみゅぱみゅが飾った表紙が衝撃的だった/仕掛け人のニコラ・フォルミケッティ/当時からイェ(旧:カニエ)が活躍中/雑誌「STUDY」は2014年に創設/平岩はゲンロンカフェでのバイト、木楽舎での勤務を経て「i-D Japan」に/本屋「B&B」、ファッション系コワーキングスペース「coromoza」やファッション批評誌「vanitas」が立ち上がった時代/倉田がライターを始めるまで/2014年にJacquemus(ジャックムス)に来日取材したことを転機に/伝えたいというモチベ/ファッション界は噂の業界/3人の自己紹介これにて終了 ▼感想/お便り/問い合わせ https://forms.gle/UVzsPMAgPC6h1UgY8 #アフパ ▼ホスト 倉田佳子(@yoshiko_kurata) 長畑宏明(@magazinestudy) 平岩壮悟(@sogohiraiwa)