#20 今年の必読書『STATUS AND CULTURE』を読む
AfterParty - Ein Podcast von 倉田佳子、平岩壮悟、長畑宏明 - Mittwochs

Kategorien:
第20夜:誰も逃れられない〈ステイタス〉という黒幕の正体 ★毎週水曜日22時配信 ライトアウターどうしてる?/流行のトリクルダウン/ファーストリテイリングがついに古物商に/読書してる?/『ルーズな文化とタイトな文化』『東大ファッション論集中講義』/『STATUS AND CULTURE――文化をかたちづくる〈ステイタス〉の力学 感性・慣習・流行はいかに生まれるか?』/ステイタス抜きには文化は語れない/ステイタスの語られにくさ/ラグジュアリー品を買うとき人は何を買っているのか/斎藤幸平がマルジェラ着ていた件/自分の行動を省みる/ステイタスの力学によって、社会をよりよくできる?/経済資本とは違う基準を見出せる可能性/〈キャシェ〉をどう生み出すか/経済資本への羨望が文化の停滞に/ハイコンテクストなものをどう復活させるか/SNS以降の〈キャシェ〉への距離感/ヴァージル・アブローが生み出した〈ヘイロー(威光)〉の力学/ニューリッチ(ニューマネー)VSオールドマネー/シグナリング/ニューマネーが作った新たな価値観/インフルエンサーのニューマネー感/商業的な成功=批評的な成功の時代/メジャーがインディーズをフックアップする潮流/カウンターカルチャーの消失/利用してやると思ったら消費の渦に/敬意の再分配 『STATUS AND CULTURE——文化をかたちづくる〈ステイタス〉の力学 感性・慣習・流行はいかに生まれるか?』 (デーヴィッド・マークス 著、黒木章人 訳、筑摩書房) https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480836526/ ▼感想/お便り/問い合わせ https://forms.gle/UVzsPMAgPC6h1UgY8 #アフパ ▼ホスト 倉田佳子(@yoshiko_kurata) 長畑宏明(@magazinestudy) 平岩壮悟(@sogohiraiwa)