#13 Y2Kに還元できない“2000年代リバイバル”の本質

AfterParty - Ein Podcast von 倉田佳子、平岩壮悟、長畑宏明 - Mittwochs

Kategorien:

第13夜:何がいつリバイバルするのか? ★毎週水曜日22時配信 Charli XCXの「Brat Summer」ありがとう/Brat現象とは何なのか?/00年代のエレクトロがリバイバル/新木場AgehaでのKitsuneパーティ/映画『Saltburn』のサントラにみるインディーロック/エモいロックが一周回ってリバイバル/アヴリル・ラヴィーンの復権/Tommy february6もアツい​​/Pet Shop Boys/リバイバルはなぜ起きるのか/t.A.T.u.を忘れるな/プッシー・ライオットによるカバー/ストロークス、リバティーンにみる細身のスタイリング/アヴリルはまだまだ現役/若手とのコラボレーション/J-POPアイドルはギャルリバイバルでDIESEL需要あがってる/川瀬智子のブランディングの特異性/Tommy february6の存在/HYDE/『下妻物語』/どれだけ熟成すればリバイバルの対象になるのか?/テクスチャを引き継ぐ/復活のCSS/NewJeansがミックスしているもの/70sもリバイバルの対象に/サマソニ2024のGLAYとm-flo/00年代を一言であらわすとしたら/ESCAPISM/A24によるジョナ・ヒル監督の新作映画『Y2K』/00年代は陽気で呑気?/パッケージされた年代感/Tommy february6聴いてね! ▼感想/お便り/問い合わせ https://forms.gle/UVzsPMAgPC6h1UgY8 #アフパ ▼ホスト 倉田佳子(@yoshiko_kurata) 長畑宏明(@magazinestudy) 平岩壮悟(@sogohiraiwa)