『ブランドもの買って幸せになりましたか?』がすんごい

AfterParty - Ein Podcast von 倉田佳子、平岩壮悟、長畑宏明 - Mittwochs

Kategorien:

第49夜:エルパトの悲劇「文フリ」こと文学フリマに行ってきた/そもそも「文芸」とは?/どうやって選ぶのか/プロの書き手も参加/写真家・金川晋吾/文フリへの賛否/X(旧Twitter)と文フリマの相性の良さ/TOKYO ART BOOK FAIR族と文フリ族のスピーシーズの違い/会場の諸問題/TOKIO ART BOOK FAIR 2025​​/メジャーとインディペンデントの関係はどうあるべきか/湯気/文フリでは、下を向いて歩こう/ブースから立ち去るときの作法/見られる側の過酷さ/TABF出品経験談/文フリで買ったもの/『近代体操』/『WORKSIGHT』/コクヨ企業誌/『ハイパーファン倶楽部』/『歴史リスキリング』/文フリで出合ったファッションZINE/『ファッションについて語らせて』(ORIME)/『大豆田とわ子と三人の元夫』の大豆田スタイリング/『ブランドもの買って幸せになりましたか?』(たほ)/潜入ルポ/エルパト/野生のバーキンをゲットするには/表現に昇華しているか否か/ファッションへのユーザー目線の批評/実用性・使用頻度・満足度/タワマン文学/何者にもなれなかった自分文学/ファッション誌では書けないこと/文フリで出す意義/ライターとエッセイストの違い/文フリ前は印刷所が混む/デザインは中途半端がいちばんダメ/飛騨高山グルメZINE/長畑が『新潮』に寄稿/しゃべりでは伝わらないこと/口述筆記/ヴァージル・アブロー 最後のロングインタビュー/言葉を尽くしてこなかった界隈こそ言葉を尽くす/パーソナルZINEとしてのポッドキャスト/書くことは非日常に近づく過程/自分について書くことは辛い/編集者が依頼するべき書き手について/プロデューサー力/これは次回だな/文フリ、デビューする?◉平岩が文フリで買ったもの『近代体操 』 https://kindai-taiso.com/『WORKSIGHT』 https://www.worksight.jp/『ハイパーファン倶楽部』 https://www.instagram.com/hyperfanclub/『ファッションについて語らせて』 https://x.com/orime_account『ブランドもの買って幸せになりましたか?』https://x.com/templed0/status/1920860532048859279ーーー紹介し忘れた買ったもの『女装文化の歴史 現代女装界事典』https://x.com/sjyozu『人分的、あまりに人文的 #004』https://passage.allreviews.jp/store/ZHGDGFYNVSR3FR3HFJV5BQGH◉『新潮』コラム「なんとなく、わかる」https://www.shinchosha.co.jp/sp/shincho/ヴァージル・アブロー 最後のロングインタビューhttps://www.shinchosha.co.jp/shincho/tachiyomi/20220207_1.html★毎週水曜日22時配信★お便り、質問などご気軽に! https://forms.gle/vpz1dwnTd1Jn4AKt6★感想はSNSにて「#アフパ」でお願いします▼ホスト倉田佳子(@yoshiko_kurata)長畑宏明(@studymagazine2014)平岩壮悟(@sogohiraiwa)