「ザ・ノンフィクション」古着回みた?

AfterParty - Ein Podcast von 倉田佳子、平岩壮悟、長畑宏明 - Mittwochs

Kategorien:

第43夜:なぜ古着は難しいのかゲスト:kotohayokozawa ファッションデザイナー横澤琴葉「ザ・ノンフィクション ボクと古着と下北沢」/下北沢で奮闘する古着屋たち/白米と春巻き/宝さん/フェンディ(FENDI)紛失事件/古着をめぐる人間模様/成り上がりカルチャー/古着を買い付けるプロセス/古着の価格高騰にどこまでついていけるか/ウィメンズとメンズの違い/たんぽぽハウス/NOVO!(ノボ)/タグとかじゃない価値/良い意味でのキモさ/なぜウィメンズの古着は体系化されないのか/BOY(ボーイ)/SUPER LOVE MARKET(スーパーラブマーケット)/mu.(ムー)/アメリカ買い付けのハードさ/ロンドンの古着店/メルカリ/NEW YORK JOE EXCHANGE®(ニューヨークジョーエクスチェンジ)/itimi(イチミ)/昔の商店街的なノリ/ファッションのシリアスさ/ビジネスと服/HIDAKA(ヒダカ)/新品と古着の関係性/kotohayokozawaが古着になるとき/生産地/古着が高い理由/「こんな服作っていたのか!」の感動/スタイリングの話/抜け感/年齢を重ねて着れなくなる服/黒という色/TPO/タトゥー/THE FOUR-EYED(フォーアイド)×ニューヨーク/ファッションが外に開けていくとき★【ザ・ノンフィクション】『ボクと古着と下北沢1&2』https://www.youtube.com/watch?v=p98HsydIO9chttps://www.youtube.com/watch?v=d8OuCx9RzjY&t=716s★ニューヨーク公式YouTube「オシャレすぎる店で服買ってラヴィットに着て行こう!」https://www.youtube.com/watch?v=YU1D-HAx8Bw▼ 告知MOT Plus サウンドウォーク・コレクティヴ & パティ・スミス|コレスポンデンスhttps://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/MOTPlus-correspondences/HYSTERIC SCRAP BOOK 1984-2024https://publishing.parco.jp/books/detail/?id=490下瀬美術館https://simose-museum.jp/アット・ザ・ベンチhttps://spoon-inc.co.jp/at-the-bench/★毎週水曜日22時配信★お便り、質問などご気軽に! https://forms.gle/vpz1dwnTd1Jn4AKt6★感想はSNSにて「#アフパ」でお願いします▼ホスト倉田佳子(@yoshiko_kurata)長畑宏明(@studymagazine2014)平岩壮悟(@sogohiraiwa)