続 クリエイティブ・ディレクターとは何か

AfterParty - Ein Podcast von 倉田佳子、平岩壮悟、長畑宏明 - Mittwochs

Kategorien:

第32夜:「いいものをつくればいい」時代の終わりに現れた現代的なおしごと ★毎週水曜日22時配信 ★お便り、質問などご気軽に! https://forms.gle/vpz1dwnTd1Jn4AKt6 ★感想はSNSにて「#アフパ」でお願いします 時代の変化に求められるデザイナー像/売上を決めるキーアイテム「バッグ」/ダイアナ妃/『メディア王 〜華麗なる一族〜​​』/ミニバッグのステータス/孤高のJacquemus(ジャックムス)/Bussiness of Fashion/ジャックムスの人事/自身のブランドとメゾンを並走する意味/デザイナーがもつファンダム/ジョナサン・アンダーソンは自身のブランドを続けるのか/ドリス・ヴァン・ノッテン/ジョン・ガリアーノ退任/見逃せないハイダー・アッカーマン/DIESEL立役者グレン・マーティンス/LVMH系の投資会社​​がKAPITAL(キャピタル)の過半数株式を取得/​​日本のメーカーがファッション帝国に吸収される意味/ブランディングをするのは誰なのか/ファッション以外の業界にもいるクリエイティブ・ディレクター/ミッフィーにはクリエイティブ・ディレクターが必要/スティーブ・ジョブズ/ミン・ヒジン/なぜ日本からラグジュアリーブランドが生まれないのか/西洋の方程式/千葉雄喜​​/どうすればエルメスになれるのか/老舗の喫茶店はラグジュアリー?/風を吹かせる自覚性/「いいものつくればいい」は終わり/令和ロマン=ジャックムス ▼インタビュー 🔗 グレン・マーティンス by 長畑 🔗 アワー・レガシー by 倉田 🔗 クレージュ アーティスティックディレクターのニコラス・デ・フェリーチェ by 倉田 🔗 ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』 by 平岩 ▼Updated News ジャックムスは、結局Appleとのコラボだ!こんなコラボ、業界史上初では...! ▼ホスト 倉田佳子(@yoshiko_kurata) 長畑宏明(@studymagazine2014) 平岩壮悟(@sogohiraiwa)